Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

神社巡り!京都の鴨神社が有名だけど!鴨神社徳島にも・・・

京都じゃないよ?阿波の鴨神社紹介です!

 

f:id:gouriki2020:20211130134922j:plain

 

徳島に存在する鴨神社の場所は

 

 

境内案内板

当社は延喜式内社にて鎮座の年代は不詳なれど貞観庚辰二年以前の創建にして京都上賀茂神社の勧請所である

爾来壹千百四拾年余福田庄【旧加茂村】の平和と五穀豊穣を守護し氏子の尊崇を聚め今日に至る

旧阿波藩主蜂須賀家は特に厚く崇敬せられ天正年間より維新初年まで毎年雷除・武運長久の祈願を奉呈した

創建時期は不詳

貞観2年(860)以前に京都賀茂別雷神社を勧請したと伝えられますが、由緒等を伝える古文書・古記録はないそうです。

 

ただし、『徳島県神社誌』に「鴨神社の鎮座は白河氏らとともに六世紀ごろとみてよかろう」(白河氏は恐らく現宮司家の白川氏)とあり、これに基づけば勧請元とされる賀茂別雷神社の創建(678年とされる)より古い創建となり矛盾が生じます。

当社の方が賀茂別雷神社の元宮であるとする見方もあるようです。

三好市三野町加茂野宮の下加茂神社が賀茂御祖神社の元宮であるとも!

賀茂御祖神社の創建は伝承では崇神天皇7年(BC91)とされ、賀茂別雷神社も祭神の降臨は神武天皇の御代だとする伝承があります。

 

延喜式神名帳にみえる「阿波国美馬郡 鴨神社」に比定されています。

『阿波志』曰く「鴨祠 延喜式小祀と為す加茂村に在り旧事紀に所謂、事代主の神孫鴨王是也、延喜式大和高市、鴨事代主神あり白川氏、宮川河原氏世々祝と為る」。

鴨王=天日方奇日方命は、事代主神あるいは大物主神と玉櫛媛命の子、媛蹈鞴五十鈴姫命の兄で、大神氏・賀茂氏の祖とされます(神孫とあるのは孫とする説もあるかららしい)。

 

『百錬抄』寛治4年(1090)7月13日の記事に、その年の7月に賀茂上下社に対して御供田600余町が寄進されたことが見え、その御供田のなかに当社が鎮座する三津郷の地42町余が含まれていることからその頃には賀茂別雷神社との関係が史料的に裏付けられます。

当社より加茂谷川上流に貴船神社、加茂内に奈良神社、澤田神社、氏神社、若宮神社、新宮神社、大田神社、片岡神社が摂社として配されており、これは賀茂別雷神社に因むものだとのこと。

明治8年郷社列格。

明治44年に、式内社論社である山根の田寸神社と中村の横田神社を合祀。

いずれも後に元社地に小祠が建立されています。

 

写真ででうぞ!

f:id:gouriki2020:20211130134348j:plain

f:id:gouriki2020:20211130134417j:plain

鳥居をくぐって・・・

階段

f:id:gouriki2020:20211130134442j:plain

f:id:gouriki2020:20211130134541j:plain

f:id:gouriki2020:20211130134606j:plain

f:id:gouriki2020:20211130134625j:plain

f:id:gouriki2020:20211130134650j:plain

f:id:gouriki2020:20211130134740j:plain

後はしげさんぽ。のYouTubeで御覧ください!