Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

【阿波国ミステリー】写楽は徳島藩の能役者 斎藤十郎兵衛だった!

徳島県にまつわる嘘のような!ホントの実話!

 

f:id:gouriki2020:20200817221018j:plain

shigeです。。。

浮世絵師  写楽の出身は

徳島でした・・・

どこまでも・・・

徳島は歴史的な人物が関与が大きのかっと感じざる得ません。

本当に話しを盛ってるのかとも思われそうですが?

 

 

東洲斎 写楽(とうしゅうさい・しゃらく)

江戸時代中期の浮世絵師で

約10か月の短い期間に役者絵その他の作品を版行して

忽然と画業を絶って姿を消した謎の絵師として知られる。

その出自や経歴については様々な研究がなされてきたが

現在では

阿波徳島藩主蜂須賀家お抱えの能役者斎藤十郎兵衛

(宝暦13年〈1763年〉 - 文政3年〈1820年〉)とする説が有力です。

 

f:id:gouriki2020:20200817213104p:plain

 

徳島県の試みは

写楽が没200年という事で、発信拡大してるみたいですが・・・

イマイチ徳島県民どころか日本中にも知れ渡ってないのが現状かな?

日本だけでなく海外でも評価の高い江戸後期の浮世絵師東洲斎写楽

徳島藩お抱えの能役者斎藤十郎兵衛と同一人物とされることは

どれくらい知られているだろうか。

 

2020年・・・斎藤が没してから200年を迎える。

 

 この機会に、写楽ゆかりの地としての徳島をアピールする狙いがあるみたいですが徳島県の戦略がイマイチ見えない。


 写楽が浮世絵師として活躍したのは1794(寛政6)年から翌年にかけて

わずか10カ月ほどにすぎないが

歌舞伎役者や相撲取りを題材にした作品は大いに人気を博した。

 

 役者の上半身を大きく捉えた大首絵など、写楽と聞くだけで絵のイメージが浮かぶ人も少なくないだろう。
 

 江戸時代の浮世絵師の人名事典といえる「増補浮世絵類考」

「写楽、天明寛政年中の人、俗称斎藤十郎兵衛、居八丁堀に住す、阿波侯の能役者也」とあり、写楽が徳島ゆかりの人物であることは、多くの理解を得ていた。
 

歴史的な見解が分かれていた・・・

 

活動期の短さなどから謎の絵師といわれ

その正体については諸説入り乱れて、「浮世絵類考」の信ぴょう性を疑問視する声もあったほどだ。

 

論争に一石を投じたのが

1997年6月、埼玉県越谷市の法光寺で確認された斎藤の過去帳である。

斎藤十郎兵衛の項に「八町堀地蔵橋 阿州殿御内」とあり

1820(文政3)年3月7日に亡くなったことも分かった。

 これによって斎藤が実在したことが裏付けられ、「写楽=徳島ゆかりの斎藤十郎兵衛」ということが一定の結論を得たのである。
 

この発見は、徳島県内の歴史愛好家らによるもので

徳島市の「写楽の会」をはじめ地域の研究家が写楽研究、情報発信に果たした功績は大きい。
 

ただ、これらの事実は徳島県民にさえ

まだ十分に認知されているとは言い難い。

写楽とのつながりは徳島県民の誇りとなり、全国に徳島をアピールできる大きな可能性を秘めている。


過去帳の発見から数年にわたって「とくしま写楽祭」を主催し

シンポジウムや研究発表、展覧会などを開いていた写楽の会は一昨年、斎藤没後200年を節目とする顕彰を期し、十数年ぶりに活動を再開したみたい。

 

shigeの感想

徳島県のご高齢の方は 

精力的に行動してるし

写楽の研究もさることながら。

ソロモン伝説から

天皇家ゆかりの忌部一族

そして 阿波おどり 

その他にも 全く知られていませんが・・・

アインシュタインとの深き関わりが有った方も

徳島には存在していましたよ。

 

何が事実なのかはshigeにはわかりませんが

現在も曲げることのできない歴史的な事実は

本当に多く徳島には存在していますよ。

 

徳島に住んですから 一番凄いとか言う気は全然ありませんが・・・

他所から徳島に来てるので、良くいいことも 悪いことも

県民の癖みたいな事も 肌で感じる事ができる。

だからこそ、徳島のご年配の方は本当に 歴史に精通してる方が多くいます。

shigeが出会った方の 凄い知識人の方は すべて現地に行って歴史を深く勉強してる。
まあ数人ですがね。

 

 歴史的な確定してない事は 賛否ありますので、深く確定的には語れませんが、歴史的な建造物とか実際に存在するものは そのものが歴史を語ってくれる。

shigeは自分の感覚で歴史を見ていますので、歴史的なブログですが・・・

本文・中身がその他の歴史的なサイトや記事の引用が多くありますが、歴史的にこんな事も徳島であるよ~って感じで読んでくれたら嬉しいです。

ここまで読んでくれた方 ありがとう感謝!

 

 

 

にほんブログ村 動画紹介ブログ 旅行・地域動画へ
にほんブログ村