Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

【徳島】お遍路・第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺!YouTube紹介&レビュー

YouTube紹介 第11番札所 金剛山 一乗院 ・藤井寺・

 

おはようshigeです。。

 

藤井寺に行くには・・・

歩き遍路の場合・・・関係ありませんが、多くの方は自動車で行くことと思います。

藤井寺の前に駐車場が有りますが、有料

「本家ふじや」の駐車場がある

問い合わせ電話:0883-24-2907 参拝時間:300円/1日 500円

 

藤井寺の歴史・由来

 

全長236キロ、四国最大の吉野川が阿波の北部を貫流している。

阿波中央橋を南に渡り、およそ3キロの山麓に十一番霊場の山門が見えてくる。

三方を山に囲まれ、渓流の清らかな仙境に心を惹かれた弘法大師が、この地で護摩修法をされたのは弘仁6年のことと伝えられている。

大師は42歳の厄年に当たり、自らの厄難を祓い、衆生の安寧を願って薬師如来像を彫造して、堂宇を建立した。

その地からおよそ200メートル上の8畳岩に、金剛不壊といわれる堅固な護摩壇を築いて、一七日間の修法をされた。その堂宇の前に5色の藤を植えたという由緒から、金剛山藤井寺と称されるようになった。

寺は、真言密教の道場として栄え、七堂伽藍を構える壮大な大寺院と発展した。

だが、天正年間(1573〜92)の兵火により全山を焼失、江戸時代初期まで衰微した。

その後、延宝2年(1674)に阿波藩主が帰依していた臨済宗の南山国師が入山して再興し、その折に宗派を臨済宗に改めている。

天保3年(1832)に再び火災に遭い、本尊以外の伽藍はすべて灰燼に帰した。現在の伽藍は、万延元年(1860)に再建されたもの。本尊は、「厄除け薬師」として親しまれており、国の重要文化財に指定されている。

藤井寺から次の十二番・焼山寺までは、往古の姿を留める「へんろ道」が通じている。弘法大師が修行中に休息したという遺跡や石仏、標石が残される貴重なへんろ道である。

 

金剛山 一乗院 藤井寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会

 

 

旅行会社の口コミを引用してます。

藤井寺を検索したら・・・

 

寺自体の対応と配慮がこんな形で、口コミサイトに数十件あることに 

なんだか悲しくなりました。

お寺の対応も悪いところもあると思いますが

今や観光地的にお遍路を進めてるのに

言い方 対応一つできないのかっと感じるばかりです。

 

確かにお寺の言い分もあると思いますが、ここまで書かれると 

徳島のいい場所をブログで紹介してるshigeには

思い当る節がいくつもあります。

 

f:id:gouriki2020:20200721123818p:plain

 

 

f:id:gouriki2020:20200721124440p:plain

 

 

f:id:gouriki2020:20200721124503p:plain

 

こんな上から目線で書き込んでいる人もいます。

わざわざお参りって 書いてますが・・・

わざわざ来てくれなんて言ってませんがっと お寺の方が言ってきそうな?

 

お遍路の趣旨を勘違いしてる人が多くなってるのも事実です。

 

f:id:gouriki2020:20200721124526p:plain

 

絶対に勘違いして・・・

お遍路しようと思ってる人が 多いと思います。

ネットで検索して・・・

お遍路さんには

四国の住民は

みんなお接待してくれて、

みんなが親切な人と大きな勘違いして 

お遍路周りをしようとする人が多いよ~

 

これだけは・・・

お願いだから勘違いしてはいけないよ。

お遍路は あくまでも自分で行こうと思って行くんだから

わざわざなんて・・・感じで来るもんではないよ~

注意することは、いい人もいれば・・・その反対も必ずいるよ~

 

お接待と大々的にネット及びTVなんかで放送されているけど!

ありがた迷惑もあるし

例えば・・・

歩いて数十㌔もお寺を回っていくのに・・・

お接待で・・・夏の暑いときにバナナをカバンの中に押し込んで来たり

重たい果物を沢山くれたり・・・

災厄は 飲みきれない2リットルの水を カバンに入れてくれる。。。

が~~~~~~

やさしさで してくれるので・・・

いらないとも言えないし

カバンにその重たい荷物を押し込んで またまた 歩いてお遍路~~~

 

それも また 修行か?

 

お寺でも 嫌味な対応してくる寺もあるよ~

お遍路道中に・・・道を聞いても 

無視する人も多くいます。

災厄なのは・・・

傘かぶって 

杖ついて 

白い服着てたら 

お遍路さん これ食べでって来るが

傘もささず 

白い服着てなかったら・・・

 

災厄不審者みたいに 

体に穴が開くくらい???

ジロって 見てくる(笑)

 

 デメリットばかり書き込んでるが・・・

本当に、いい人もいるけど、絶対的にそんな人ばかりでは無いってことを

わかって 四国徳島に来県してほしいよ。

shigeは 徳島県に今現在住んでるけど・・・

生粋の徳島県人ではないので きずく事も多くあります・・・

 

徳島にはいい場所そしていい人いますが 

いい事ばかりの情報だけで来県したら

いやになってほしくないので、変な人もいるってことを思ってお遍路してくださいね。

 

今日のブログは、後ろ向きな記事になりましたが・・・

後ろを振り返って前を向く為に 嫌な事も正直に書いてみた。

 

 


第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺 2020.7月某日