Shige blog

田舎の絶景や古代ロマン!神社!お寺を巡ってます。

交通ルールを守らないが原因?阿波の黄走り~!交差点を赤枠で囲む

阿波の黄走り~~~!

 

f:id:gouriki2020:20201212200958j:plain

 

おはようshigeです。

阿波の黄色走りの超簡単説明!

交差点に侵入していないにも関わらず

交差点はるか手前で信号が黄色に変わった途端 

アクセル全開で 

交差点に侵入する行為が 

大まかに言って 

阿波の黄色走り~です。

アクセル全開ですが 

すでに完全に信号はになっていても

お構いなしって行為!

それは 事故起ころよね!!!

そこに 横から信号変わってないのに

見切り発進してくるんだもん?

交差点事故起こります・・・

そこで 徳島県県警と徳島市が考えたのが

交差点 赤枠作戦だそうです!

設置コストも考えてなるべく税金をかけないようにと 

思いついたのが赤枠作戦だそうです!

 

徳島の交通事情が原因でしょうか?

独自の試み・・・ 

www.shige123blog.work

 

徳島市内を運転していると

赤い四角の枠が書かれている交差点をよく見る事が増えたので

Googleで検索してみたら・・・

やはり同じ疑問記事を見つけたので 

引用させてもらってブログにしてみたよ!

徳島独自の試みと思う!

 

f:id:gouriki2020:20201212193731p:plain

 

こんな感じのド派手な 赤枠で交差点を囲ってる!

勿論・・・教習所では習ったこともないし

この赤枠が、どんな意味と視覚効果があるのだろうかって思って

 

引用記事を読んでみたら・・・

 

記事には・・・

市道を管理する徳島市の担当者に聞いて

徳島市道路建設課によると、表示は法律で定められているものではなく、交差点を明確化したり、運転者に減速を促す目的で設置している。

今年は市内15カ所に設置済みまたは予定しているそうで、確かに増えているようだ。

 

2012年に全国で登下校中の小学生が死傷する交通事故が多発してことを受け、徳島県警と徳島市が協議して事故防止策のために始めた。

一時停止を促す一灯式赤色点滅信号の効力が薄いことを理由に、徳島県警が17年から道路表示などに切り替え始めたことも増加の一因となっている。

 

 減速を促すために路面全体を赤く塗装する方法もあるが、「赤枠」の方が低コストで施工できるという。